3D関連

FacTransPro/E-M1 IIIでデジタルアーカイブ

最近、デジタルアーカイブという言葉がよく聞かれるようになってきました。
博物館や考古学、埋蔵文化財などにあるものを3Dスキャンし、デジタルデータとして、未来へ残していこうという動きが強まっています。

博物館法の改正も要因になっています。以下は文化庁で公開されている資料です。
博物館資料のデジタル・アーカイブ化の目的・状況について

3Dデータをどう作るか?

3Dデータを作るには大きく2つの方法があります。

  • 現物を3Dスキャンして3Dデータ化する方法
  • 過去の写真などからモデリングし作る方法

現物があれば、前者が理想的ですが、ものがない場合は限られた写真から、3Dデータを作ることになります。こちらは専門の職人さんがいらっしゃいます。
余談ですが、過去、沖縄の首里城が火災になった際に、観光客が撮った写真や過去の写真を集め、フォトグラメトリーの技術を使用し3Dデータ化を行ったプロジェクトがありました。

建物の事例ですが、このように色々な人から写真を集めることができれば、現物がなくとも3Dデータ化することが出来ます。

現物を3Dスキャンして3Dデータ化する

現物があった場合、3Dスキャナーを使用し、3Dデータを作ることになりますが、大きく3つの方法があります。(今回は非接触の方法を記載しています)

  • 光投影
    複雑なパターンを投影しスキャンを行う方法
  • レーザー光切断
    対象物に線上のレーザー光を当てスキャンを行う方法
  • フォトグラメトリー
    複数の写真から3Dデータを作る方法

Arcana製作所では、フォトグラメトリーを使用したスキャンシステムの開発、販売を行っております。
先日、FacTransPro/E-M1 IIIをリリースしました。Basicからバージョンアップしたカメラ、機能により、従来のスキャナーではスキャンすることが難しかったものがスキャンすることができ、考古学の分野などでも活用頂いております。

FacTransPro/E-M1 III オススメな理由

FacTransPro/E-M1 IIIを皆様におすすめする理由をnoteに公開しました。

https://note.com/arcana_tech/n/n65c409410117

他のスキャナーとの比較データも載っていますので、是非ご覧ください!